・記事の投稿[エディタの使い方](準備中)
写真の投稿
ブログのレイアウトやデザインの変更
携帯電話からの投稿
・CSSの編集(準備中)
・マイレイアウト設定(自由形式など)(準備中)
・モバイルテンプレート(準備中)

[随時マニュアル追加中!]

2008年05月08日

◆その他の記事投稿時の設定について、簡単にご説明します。

各種設定項目イメージ

■公開/非公開
通常は公開に設定されています。非公開にして記事を投稿すると、記事はブログに反映されません。

■投稿日時
通常は保存時に現在日時を自動設定するに設定されています。
現在の時間ではなく、過去や未来の時間を設定して記事を投稿したい場合は、右側のチェックボタンにチェックを入れ時間を指定すると、指定した時間が記事投稿時間として表示されます。
※時間を指定するだけで、実際に記事が公開されるのは記事を投稿した時間になります。

■記事の再構築
通常は投稿時に再構築するに設定されています。
ブログを更新するために必要な再構築の作業を、自動で行うための設定です。

■コメント・トラックバック
通常は許可する・公開するに設定されています。
コメントやトラックバックを受け付けたく場合には、許可しない・公開しないにチェックをいれます。

■URLリンク変換
入力にエディタを利用しているので機能しません。

■改行タグ変換
入力にエディタを利用しているので機能しません。

■記事の公開日時設定
公開日時ありにチェックを入れ、日時を指定して記事を投稿すれば、記事の公開日時を設定することができます。
予定イベントの記事を先に登録して置く場合などに有効です。

■記事の有効期限設定
有効期限ありにチェックを入れ、日時を指定して記事を投稿すれば、記事の有効期限を設定することができます。
有効期限をすぎた記事は、自動的に非公開に設定され、記事一覧のなかに非公開として残ります。

■更新を通知する
ブログの更新情報をping送信し、通知します。
通常の記事投稿時より少し時間がかかりますが、SEO対策として有効です。
posted by ヘルプ at 13:34 | Comment(2) | 

◆アクセスログとは?
アクセスログとは、あなたのブログにどのような訪問者がくるのか、どのページが人気あるのか、どんな言葉で検索されているのかが記録されている所です。訪 問者があなたのブログの何に興味を持っているのかが一目で分かるので、更なるアクセスアップにつなげる大事な資料となります。

1.管理画面内のアクセス解析ページを開きましょう。
ブログにログイン後、マイブログに表示される一覧から[ツール]→[アクセス解析]を表示しましょう。

アクセス解析を表示

2.アクセス解析画面の見方
最初はページビュー機能で表示されています。
マイ・ブログへの訪問者のアクセス数を日時別、端末別に閲覧することができます。
アクセス解析画面

1square ページビュー
マイ・ブログへの訪問者のアクセス数を日時別、端末別に閲覧することができます。
右端がその日のアクセス数の合計になります。
■ 日時
アクセス集計した日時です。
■ PC
パソコンからアクセスした訪問者の数を表示します。
■ iモード
ドコモの携帯電話でアクセスした訪問者の数を表示します。
■ EzWeb
Auの携帯電話ででアクセスした訪問者の数を表示します。
■ Yahoo!ケータイ
Yahoo!ケータイからアクセスした訪問者の数を表示します。
■ その他
上記以外の端末からアクセスした訪問者の数を表示します。
■ 検索ロボット
サーチエンジンの自動検索ロボットに記事を収集された数を表示します。
■ 合計
その日のアクセス数の合計になります。

2square ランキング
ブログ内のどのタイトルに訪問者が多いのかをアクセス数順に並び替えて表示します。
■ タイトル
ブログ内で登録されているページ名称です。
■ URL
ブログ内の各ページのURLです。
■ ページビュー
各ページにアクセスした訪問者の数を表示します。

3square 検索キーワード
どんな言葉で検索されて何処から飛んできているのかが分かる検索キーワードを表示します。
■ キーワード
検索された単語です。
■ リファラーURL
訪問者が来る直前にどこのサイトを閲覧していたのかを辿れます。
■ カウント
その検索キーワードでアクセスした訪問者の数を表示します。

4square ページ種別
ページカテゴリー別にアクセス数を表示します。

5square 集計期間
時間別、日別、週別、月別、年別というように表示を変更できます。
※時間別のアクセス数は00時と18時に更新されます。
※日別のアクセス数で、前日のアクセス数は当日の00時に更新されます。

6square 範囲指定
表示するアクセス数を期間で範囲指定することができます。
posted by ヘルプ at 13:02 | 

1.ファイル名は半角英数を使いましょう。
ファイル名はできるだけ半角英数で付けるようにしてください。
日本語で名前を付けられた画像は英字のみになるように、16進数に自動変換しています。

画像アップロードファイル名

2.アップロードできる拡張子
ファイルには必ず「拡張子」が付きます。
拡張子とはファイルの種類を示すのに使われる記号のようなものです。
拡張子を見るだけでそのファイルが何のファイルかを特定することが出来ます。
また、間違った拡張子を付けると、ファイルが破損したりする恐れがあります。

画像アップロードファイル種類

ファイルマネージャにアップロードできる拡張子を以下の種類に制限しております。

■画像ファイル
拡張子 ファイル形式
bmp ビットマップ
gif GIFファイル
jpg(jpeg、jpe) JPEGファイル
png PNGファイル

■文書ファイル
拡張子 ファイル形式
pdf Adobe Acrobat
doc Microsoft Word
xls Microsoft Excel
ppt Microsoft PowerPoint
jtd 一太郎

※ Pelogoo.Netでは音声・動画ファイルのアップロードはできません。

●アップロードできない拡張子●
■音声ファイル
拡張子 ファイル形式
mp3 MP3ファイル

■動画ファイル
拡張子 ファイル形式
asf Windows Media ファイル
avi Windows標準
wmv Windows Media ファイル
wmx Windows Media ファイル
wvx Windows Media ファイル
swf Flashファイル

3.アップロードできるファイル容量
Pelogoo.Netでは、1つのブログに対するアップロードファイルの総容量50MBとなっており、
一度にアップロードできるファイルの容量も10MBまでとなっております。
なお、一つ一つの画像のサイズはファイルマネージャの「容量」で確認することが出来ます。

画像アップロードファイル容量

posted by ヘルプ at 12:59 | 

1.ファイルマネージャをクリックし、画像をアップロードします。
ファイルマネージャを選択

ファイルマネージャ説明

1square参照」ボタンを押し、パソコンのフォルダの中からアップロードする
画像を選択します。
2square 画像のタイトルを入力します。
3squareアップロード」ボタンを押すと、下の画像ファイル一覧の中に画像が
アップロードされます。


2.アップロードした画像を記事内に挿入します。

挿入タグイメージ


挿入したい画像の挿入ボタンを押すと、記事内容入力欄に画像が挿入されます。


【 挿入ボタンのちがい 】
タグ:画像そのままの大きさで挿入します。画像の横幅サイズが250ピクセル以下の場合はタグの[挿入]リンクをクリックします。

サムネイル:大きい画像を挿入する場合に元画像のを縮小版を自動作成して、記事にはその画像が掲載されます。
縮小版をクリックすると、元画像が別ウィンドウで表示されます。
画像の横幅サイズが250ピクセルを超える場合は、サムネイルの[挿入]リンクをクリックします。


3.画像を挿入したら画面下部の「保存する」ボタンを押します。

保存ボタンを押す
posted by ヘルプ at 12:55 | 

1.管理画面の[記事]→[記事一覧]をクリックします。

管理画面 記事一覧リンクをクリック
[記事]→[記事一覧]のリンクをクリックしてください。


2.投稿済みの記事の内容を編集します。

記事一覧検索フォームの説明

1square 絞り込み検索
過去に投稿した記事のなかから、キーワード記事カテゴリ公開/非公開を指定して該当する記事を検索できます。
キーワードを入力、またはカテゴリ・公開設定を選択し、[検索]ボタンを押して下さい。
該当する記事が、3square の部分に表示されます。

2square 一括編集
投稿済みの記事を一括で編集します。

3square 記事内容の編集
編集する記事のタイトルをクリックしますと、記事投稿時と同じフォームが表示されます。
内容を修正したら、記事投稿と同じ手順で[保存する]ボタンを押します。


3.画面上部に、「記事の編集が完了しました。」と表示されれば、
記事の修正は完了です。



●記事の一括編集↓

◆投稿済みの記事のタイトル・カテゴリ・日時などの設定をまとめて編集できます。

記事一括編集チェックイメージ
1.絞り込み検索の表示項目の中から[一括編集モード]を選択し、[検索]ボタンを押します。
一括編集フォームイメージ
2.記事の編集フォームが一覧で表示されます。
ここでは記事タイトル記事カテゴリ投稿日時コメントの受付設定トラックバックの受付設定・公開設定の編集を行うことができます。


3.内容を編集が完了したら、[一括編集]ボタンを押します。
記事一覧上部に
一括保存が完了しました。
と表示されれば、記事の一括編集は完了です。
posted by ヘルプ at 12:50 | 

複数のブログデザインのテンプレートを用意してあり、簡単にレイアウトやデザインの変更を行うことができます。
お好みのデザインを選択して、あなた好みのブログを作成してみてください。

1.管理画面内のテンプレートページを開きましょう。
beトクシマブログにログイン後、マイブログに表示される一覧から[デザイン]→[テンプレート]を表示しましょう。
テンプレートを表示

テンプレート一覧画面
テンプレート画面

2.テンプレートのレイアウトを選択しましょう。
レイアウトボックスの中から好みのレイアウトを選択すると「テンプレートを表示」に選択したレイアウトだけのテンプレートが表示されます。
レイアウト一覧

全レイアウト
レイアウトに関係なく全てのテンプレート一覧を表示します。
右サイドバー
右側にメニュー(カレンダー、新着記事など)が配置されたテンプレート一覧を表示します。
左サイドバー
左側にメニュー(カレンダー、新着記事など)が配置されたテンプレート一覧を表示します。
両サイドバー
両側にメニュー(カレンダー、新着記事など)が配置されたテンプレート一覧を表示します。
サイドバーなし
メニューが配置されていないテンプレート一覧を表示します。

3.「テンプレートを表示」の中から変更したいテンプレートを選択しましょう。
テンプレートを選択
気に入ったテンプレートのボタンをクリック。

4.[追加したテンプレートを今すぐ適用]にチェックを入れてください。
テンプレートチェックボックス選択
左の四角枠をクリック。

5.[追加]ボタンをクリックしてください。
テンプレートボタンを選択

6.「テンプレートを追加しました。」と表示されればテンプレート変更処理は完了です。
posted by ヘルプ at 12:46 | 

◆トラックバックとは?
トラックバックとは、ブログのもっとも特徴的な機能のひとつで、この機能を使えば「あなたのこの記事を参考にして、記事を書きました」と相手に伝えることができます。
基本的にはURLをリンクする機能ですが、トラックバックを使うと相互にリンクを貼りあうことができるので、先方にリンク報告をする手間が省けて大変便利です。

トラックバック機能見本

1.管理画面内のコメント一覧ページを開きましょう。
ブログにログイン後、マイブログに表示される一覧から[記事]→[トラックバック一覧]を表示しましょう。
トラックバック一覧を表示

2.トラックバック一覧画面の見方
トラックバック一覧画面の見方
記事にトラックバックを受け付けた場合、受け付けたトラックバックを一覧画面で管理します。
上部にある[絞り込み検索]でトラックバックがついている記事を条件で検索することができます。

1square削除チェックボタン
不適切なトラックバックを受け付けた場合に、そのトラックバックを削除することができます。
該当するトラックバックの左にあるチェックボタンにチェックを入れ、上部の[削除]ボタンを押しましょう。(実際のブログから表示を消すためには再構築作業が必要になります)
※一度削除したトラックバックは復元することができませんので、ご注意下さい。

2square受付日付
トラックバックを受付けた日時が表示されます。

3squareトラックバックタイトル
トラックバックの内容が表示されます。
リンクをクリックすれば、トラックバックの詳細内容を確認できます。

4square概要
トラックバックを設定する際に付けられたコメント文です。
あなたの記事にトラックバックを申し込んだユーザーが記入しています。

5squareブログタイトル
あなたの記事にトラックバックを申し込んだユーザーのブログ名が表示されます。

6squareトラックバック元URL
トラックバックがリンクしているURLが表示されます。

7square記事タイトル
トラックバックされているあなたのブログの記事タイトルが表示されます。

8squareIP
トラックバックを送ったユーザーのIPアドレスが表示されます。
スパムトラックバックなどを受付けないようにトラックバックの受信拒否をする場合、このIPアドレスを受信拒否のフォームへ登録します。

9square公開・非公開
このトラックバックを公開するか、非公開にするか選択できます。
posted by ヘルプ at 12:42 | 

ブログには、記事ごとに小さな掲示板のようなものがついており、気になる記事に「コメント」を残すことができます。
同じ事柄に興味を持つユーザー同士でコメント機能を利用して、コミュニケーションをはかりましょう!
コメント機能見本


1.管理画面内のコメント一覧ページを開きましょう。
PelogooNetブログにログイン後、マイブログに表示される一覧から[記事]→[コメント一覧]を表示しましょう。
コメント一覧


2.コメント一覧画面の見方
コメント一覧画面の見方
記事にコメントを受け付けた場合、受け付けたコメントを一覧画面で管理します。
上部にある[絞り込み検索]でコメントがついている記事を条件で検索することができます。

1square 削除チェックボタン
不適切なコメントを受け付けた場合に、そのコメントを削除することができます。
該当するコメントの左にあるチェックボタンにチェックを入れ、上部の[削除]ボタンを押しましょう。(実際のブログから表示を消すためには再構築作業が必要になります)
※一度削除したコメントは復元することができませんので、ご注意下さい。

2square 受付日付
コメントを受付けた日時が表示されます。

3square コメント(タイトル)
コメントの内容が表示されます。
リンクをクリックすれば、コメントの詳細内容を確認できます。

4square お名前
コメントを送ったユーザー名が表示されます。

5square メールアドレス
コメントを送ったユーザーのメールアドレスが表示されます。
(メールアドレスが入力されなかった場合は、空欄で表示されます)

ホームページ
コメントを送ったユーザーのホームページへのリンクが表示されます。
(ホームページアドレスが入力されなかった場合は、空欄で表示されます)

6square 記事タイトル
コメントがつけられた記事のタイトルが表示されます。
タイトル名をクリックすると、別ウィンドウでブログの記事画面が表示されます。

7square IP
コメントを送ったユーザーのIPアドレスが表示されます。
スパムコメントなどを受付けないようにコメントの受信拒否をする場合、このIPアドレスを受信拒否のフォームへ登録します。
posted by ヘルプ at 12:35 | 

カテゴリとは、投稿する記事ごとに分類を行い、関連記事をひとまとめにして管理する機能をいいます。
記事を整理し、バックナンバーを読みやすく表示しましょう。


1.管理画面内の記事カテゴリページを開きましょう。
ブログにログイン後、マイブログに表示される一覧から[記事]→[記事カテゴリ]を表示しましょう。
記事カテゴリを表示


2.カテゴリ名を入力しましょう。
「新しい記事カテゴリの追加」という項目がページ下部に表示されたら、入力項目に作成したいカテゴリ名を入力して[追加]ボタンをクリックしてください。
新しい記事カテゴリの追加

1square 記事カテゴリ名
登録したいカテゴリの名前を入力します。

2square 記事の投稿
作成したカテゴリに記事を投稿するかどうかを設定します。
標準では[記事を投稿する]設定になっています。

3square 独自ページ作成
作成するカテゴリの独自ページを作成するかどうかの設定です。
標準では[ページを作成する]設定になっています。


カテゴリの名前・設定を入力したら、[追加]ボタンを押します。

追加処理が完了すると、カテゴリの一覧に追加がなされるようになっています。
※作成したカテゴリはコンテンツの設定をしていない場合には、実際のブログ上には表示されませんのでご注意ください。
posted by ヘルプ at 12:30 | 

◆携帯電話からの投稿
Pelogoo.Netブログでは、パソコンや携帯でログインしなくても指定されたアドレスにメールを送ることで記事を投稿できる機能があります。
写メール付きの携帯で写真を撮ってメールに添付すれば、画像の投稿も可能!
メール投稿機能を活用して、外出先からも記事を投稿してみましょう。


1.管理画面内のメール投稿ページを開きましょう。
beトクシマブログにログイン後、マイブログに表示される一覧から[記事]→[メール投稿]を表示しましょう。
メール投稿


2.投稿したい記事カテゴリのメールアドレスを携帯に送信します。
記事カテゴリごとにふりわけられているメールアドレスにメールを送信することで、記事の投稿を行えます。
メール投稿画面
自分の送信したいカテゴリのメールアドレスをクリックすると、メールソフトが開きます。
携帯へメールアドレスを送信して、登録しておきましょう。


3.メール投稿の内容
メールで記事を投稿する際は、下記の項目に入力された事柄が、記事の内容として表示されます。

メールの件名 : 記事のタイトル

メールの本文 : 記事の内容

添付ファイル : 画像の追加


メール投稿にて記事を投稿した場合には、実際のブログには即時反映されず一定時間後に掲載されるようになります。
即時反映したい場合には、パソコンでPelogoo.Netにログイン後、[再構築]作業を行ってください。
posted by ヘルプ at 12:23 |